朝シャンプーと夜シャンプーってどっちのが髪や頭皮にいいの??
朝シャンプー、夜シャンプーどっち派ですか??
シャンプーを朝にする人と、夜にする人、
あるいは朝と夜にする人がいると思います。
髪と地肌に良いのはどっちなのでしょうか??
結論から言うと、
シャンプーは、朝よりも夜のがおすすめです。
朝シャンプー、夜シャンプーのメリットデメリットなどまとめてみました。
《 朝シャンをするメリットは?? 》
・寝癖を直すため
・寝起きに頭をすっきりできるため
・髪にシャンプーの香りを残したいため
・夜にお風呂を入らずに寝たため
こんな理由が多いと思います。
たしかに朝お風呂に入ったり、朝シャンプーをすることで寝癖も直しやすいし、スッキリ目がさめるので洗いたくなる気持ちもわかります。
女性の場合は朝シャンプーしたほうが香りを残せるのであえて朝シャンプーしたりする方も多いんじゃないでしょうか。
《 じゃぁ何で朝シャンプーが良くないの?? 》
本来、夜の寝ている間に頭皮からは皮脂が分泌されています。
とくに深夜の成長ホルモンの分泌が最も活発に分泌されている時間。
なので夜にシャンプーをすることで、髪や地肌、毛穴が清潔になり髪が健やかに成長しやすくなるんです。
夜に髪を洗うことでスッキリできるのもいいことですね。
ですが、朝にシャンプーをすると、当然寝ている間に分泌された皮脂を取り除いてしまいます。
頭皮の皮脂を取り除くと言うのは、頭皮にとっては良いことな気がしますが、
実はこの皮脂が紫外線や外部刺激、乾燥などを守ってくれる役割も持っているんです。
もし、朝シャンプーしてしまうと、紫外線、乾燥、外部刺激を日中に受けやすくなり、頭皮、髪にダメージを与えてしまうこともあるんです。
《 他にも朝のシャンプーで起こりやすいデメリットは?? 》
朝は時間がないことも多くないですか?
そうするとすすぎがしっかりできてないことも出てきます。
シャンプーも大事ですが、すすぎはとってもとっても大事。
いくらシャンプーで丁寧に洗っても、その後のすすぎが適当だったり、時間がなかったりすると頭皮に残ったシャンプー剤で炎症を起こしてしまうことも。
これは薄毛や頭皮トラブルの元にもなってしまうんです。
《 一番夜シャンプーをおすすめしたいメリットは?? 》
夜シャンプーすることで、頭皮や髪を清潔に保てることです。
夜に髪の毛を洗わずにそのまま寝てしまうと、1日で付着した汚れや分泌された皮脂を頭皮に放置するということになります。
放置された汚れや皮脂は、細菌やダニの餌となり、大量に繁殖されてしまいます。
そうすることによって、フケ、臭い、抜け毛が発生し、頭皮環境が悪化してしまう原因に。
普段つけてるスタイリング剤、アウトバストリートメントも寝る前に落とさないと良いものも悪いものに変わってしまうんです。
これも薄毛や頭皮トラブルの元にもなってしまいますしね。
《 結局一番良い方法が『夜に一回シャンプーする習慣』 》
基本的には、シャンプーは夜寝る前に1回するようにしましょう。
朝も夜も洗うのも洗いすぎになって頭皮の乾燥、頭皮トラブルの原因になることも。
朝はシャンプーはせず、すすぎだけで済ませるのがベストです!!
毎日のヘアケア、頭皮ケアはとっても大事です。
人によってケアの仕方は違います。
髪の状態、髪質、頭皮の状態、もちろんヘアスタイルなどお悩みでしたらぜひご相談してくださいね♪
一人一人に合わせたアドバイスをさせていただきます。
ご予約を頂いてもご指名でないと担当できないことがあります。
ぜひご予約の際は指名でのご予約でお願いします。
LYON トップデザイナー 伊丹 優太
LINE ID yuta-itami
(いきなり電話や予約をしにくくて相談したい方はLINEでも受け付けてます。もちろんLINEからご予約も可能です。)
※ご新規のお客様限定の指名割引もご用意してます。
必ず満足していただけるような技術、アドバイスをしていきます。
ご新規の方はこちらから↓↓
ご予約はこちら(ご指名の場合はご要望欄に伊丹指名とご記入ください)
お電話からも新規割引できます。
LYON hair&makeup
03-6804-5308