ヘアカラーの知識♪ 市販のヘアカラーと美容院のヘアカラー、実際なにが違うの??
市販のカラーを使ってホームカラーはしたことありますか?
よくホームカラーは髪に良くないって聞くとおもいます。
・美容室でカラーした方が良いと思うけど実際何が違うの?
・市販のカラー剤でも簡単に染まるし何がダメなの??
そんな風に思ってる方も多いんじゃないでしょうか。
なので今回はホームカラーとサロンカラーの違いをまとめていきたいと思います!
サロンカラーとホームカラーの違い
《 ホームカラー 》
ホームカラーは一般の方が使うことがほとんどです。
なので、ムラが出にくく失敗が少ない色味やカラー剤の作り方がされているんです。
簡単に染められるような工夫がされてるカラーということ。
市販のカラー剤は基本的に明るくしつつ色を入れるという一種類の薬剤のみ。
ダメージが強く出やすいカラーのみの薬になります。
暗くするのにも、明るくするのにも、ダメージが強い薬剤を使うことになるので、髪の毛に負担をかけてしまいます。
でもそれによってどんな髪の毛の状態の人(黒髪・ハイトーンカラー・ブリーチ毛など)でもカラーの見本に近い色になるように作られています。
そしてホームカラーは塗りやすく、流しやすく、ニオイなども抑えてあります。
色味や色持ちよりも安全性や簡単さを追求してるカラーなんです。
《 サロンカラー 》
サロンカラーは美容師(プロ)が使うものになります。
なので色味のバリエーションがあって、希望の色味、今の髪質に合わせてカラーを作れるようになっています。
ホームカラーと違うところは、明るくするカラー剤とダメージの少ない、色を入れるためのカラー剤の2タイプに分けられます。
それを美容師のテクニックによって髪質、髪の状態に合わせて塗り分けていくのでダメージは最小限で抑えることができます。
何十種類もあるカラー剤の中から、何種類ものカラー剤をミックスして調合していけるのでご希望のカラーを作るための微調整もできるんです。
※でもサロンによっては時間短縮や、手間をかけないで早く仕上げるためにダメージが必要以上の強い薬剤を使う美容師さんもいるので気をつけましょう!!
《 薬だけじゃない!? カラー剤の塗布の仕方の違い 》
ホームカラー・・・
自分で塗布をするのでどうしても全体に塗布量や染まりムラが出てしまいます。
髪は頭の部分によって明るくなりやすい部分と&染まりにくい部分があるんです。
なので、どんなに綺麗にカラーを塗ることができても髪質によってはムラになりやすいことも多かったりしてしまいます!!
ショートスタイルならまだムラをごまかすこともできますが、ミディアムやロングスタイルの方はまずキレイに一色でカラーをすることは難しいので本当にオススメしません。
サロンカラー・・・
美容師なら髪が伸びた部分(リタッチ)と、明るくなり易い部分や染まりにくい部分など一人一人に合わせて塗り分けることをしていきます。
それによってムラなく均一に仕上げることができます。
カラー剤の強さや薬の塗布量によって調整することができるのでダメージも最小限にすることができるんです。
“セルフカラーでのムラ、黒染め、白髪染めをしてしまうとキレイに均一なカラーに戻すのが難しい!!”
これは本当です。
セルフカラーだけじゃなくても、黒染めや白髪染めを簡単な気持ちでしてしまうと
見た目、色味、色抜けの仕方
にムラが大きく出てきやすくなってしまいます。
そして、次にサロンで明るめのカラーやカラーチェンジをしたい場合は、その影響によってサロンカラーの薬剤も反応しづらいのでムラを完全に直すことはとても難しくなってしまうことも多いんです。
もちろんダメージを気にせず、黒染め落としなども使わせていただければどんな色ムラ、くすみなども直すことはできます!!
でもなるべく髪に負担をかける提案はしたくないのでセルフカラーをするときには絶対に気をつけて欲しいですね。
あとはカラーの後の流し方、カラー乳化の仕方、シャンプーのこだわりによってもカラーの色持ち、色の入り方や染まり方、ダメージはすごく変わってきます。
そこまでこだわって、他のサロンでカラーするよりもダメージを少なく、色持ちもいいカラーをLYONでは提供しています。
僕自身もわざわざ表参道、明治神宮前まで足を運んでいただいてるお客様にその価値を感じていただけるこだわりの技術を全員のお客様に感じてもらえるようにしています!!
いかがでしたか??
意外にホームカラーとサロンでのカラーの差、知らない事も多かったのではないでしょうか?
簡単にまとめると・・・
セルフカラーのメリットは
・コストが安い
・家でカラーができる
・時間も早い
セルフカラーのデメリットは
・ダメージが強い
・ムラになりやすい
・薬剤が強いので頭皮がしみやすい
・希望の色になりにくい
・抜けたときに黄色く明るく抜けやすい
ですね!!
サロンカラーのメリットは
・ダメージが少ない
・髪の状態、髪質によって薬剤を使い分けられる
・色ムラにならない
・頭皮にも刺激が少なくできる
サロンカラーのデメリットは
・時間が少しかかる
・料金が高い
という感じです!!
でも髪の毛の事を考えると絶対にサロンカラーをする方が良い!!というのは間違いありません。
サロンカラーのデメリットである時間がかかるのも、髪に負担をかけないために優しい薬剤でキレイに塗って、しっかり時間を置いているから。
僕はその分の技術料で料金が高くなるのはしょうがないかなと思っています!!
その分こだわりをもった技術を感じて、ヘアスタイルを楽しめるようにしてもらえたら嬉しいですね♪
よかったらぜひ参考にしてみてください!!
ご予約を頂いてもご指名でないと担当できないことがあります。
ぜひご予約の際は指名でのご予約でお願いします。
LYON トップデザイナー 伊丹 優太
LINE ID yuta-itami
(いきなり電話や予約をしにくくて相談したい方はLINEでも受け付けてます。もちろんLINEからご予約も可能です。)
※ご新規のお客様限定の指名割引もご用意してます。
必ず満足していただけるような技術、アドバイスをしていきます。
ご新規の方はこちらから↓↓
ご予約はこちら(ご指名の場合はご要望欄に伊丹指名とご記入ください)
お電話からも新規割引できます。
LYON hair&makeup
03-6804-5308