カラーの色持ちを劇的に良くする方法!!そのためにできるホームケア8選♪

いきなりですが、
カラーの色持ちを良くするために家でのケアでは何を気をつけてますか?
色落ちが早いな!って思ってる人にはぜひ試してみてほしいケアをご紹介したいと思います。
難しいことはなしで、家で誰でも簡単にできるケア方法。
知ってるか知らないかでカラーの色持ちはかなり変わります。
ということで、
カラーの色持ちを劇的に良くする方法!!そのためにしてほしい8つのこと♪

1、カラーした当日は髪を洗わない
カラーリング後はまだカラーの色味が髪にしっかりと定着していない状態。
それなのに洗ってしまうと色が落ちたり、ダメージを進行させてしまう可能性が高くなってしまいます。
できたら、24時間は髪を濡らさず、シャンプーもせずにカラーを定着させるようにしてあげましょう。
2、お湯の温度は38度にする
お湯の温度もすごく大事。
熱めのお湯で髪を洗ってしまうとキューティクルが開いてしまって、色抜けを早めてしまいます。
それだけじゃなくてトリートメント成分まで早く髪から出ていってしまうんです。
それはすごくもったいないですよね。
キューティクルが開きすぎず、安定しやすいのが38度くらいまで。
なので38度前後のお湯で髪をすすいだり、洗うようにしていきましょう。
3、シャンプーを長くしない
シャンプーが髪に触れてる時間が長いほどにカラーはどんどん抜けていってしまいます。
なるべく時間が短めに!!
シャンプーは手のひらで泡立ててから根元を中心に洗って、最後に毛先はもみ込んで洗うようにしていきましょう。
4、洗浄力の弱いシャンプーを使う
シャンプーの洗浄力によっても色落ちはかなり変わってきます。
洗浄力が比較的強い市販のシャンプーと、洗浄力が弱めなサロン用シャンプーやアミノ酸シャンプーを比べてみると色抜けの仕方に差が出てきます。
特にカラーリング後、2週間は洗浄力の弱めな優しいシャンプーを使って色抜けしにくいようにしていきましょう。
5、お風呂上がりはすぐに乾かす
髪は濡れている状態が一番不安定。
ダメージもしやすいし、色抜けもしやすいんです。
なるべく早く乾かして髪を安定させてあげることでカラーの色持ちまで変わってきます。
6、お風呂のお湯には髪をつけない
これは気づかずにやってしまってる人も多いはず。
髪をシャンプーしてる時は色々気をつけてたけど、お風呂のお湯にゆっくり浸かってたらずっと髪が湯船に入ってたってことないですか?
そうなると毛先からずっとカラーが抜け出てしまってる状態を作ってる可能性も・・・
お風呂に入る時は髪を留めてから入るようにしましょう。
7、カラーしてから2週間はプール、海、温泉には注意
プールや海、温泉はとても髪にとって良くありません。
塩素や塩分、温泉の成分によって急激にカラーの色を落としたり、トリートメントを落としたり、パーマがなくなったりしてしまうことも!
髪の毛が水につからなければ問題ないので、しっかりと結んだり、留めたりしてから楽しむようにしましょう。
8、紫外線から髪を守る
紫外線はカラー直後じゃなくても気をつけてほしいところ。
髪の表面が色落ちしてしまったり、傷んだりしてしまうので一年を通して気をつけるようにしましょう。
UVカットスプレーなどは一年中使ってもいいのでお出かけ前はなるべくつけるようにしてほしいですね。
いかがでしたか?
普段気をつけてることもあれば、知らなかったことも多かったはず。
カラーやパーマ直後は髪もかなりデリケートなので家でのケアをやるかやらないかで色持ちやダメージ具合までだいぶ変わってきます。
あとは、お風呂でのトリートメントやアウトバストリートメントも使って髪の保湿や栄養補給も毎日すること!!
お家でできることからケアを頑張って周りのみんなと差をつけましょう。
毎日のケアが美髪に近づく一番の近道です。
ぜひ試してみてくださいね♪
ご予約を頂いてもご指名でないと担当できないことがあります。
ぜひご予約の際は指名でのご予約でお願いします。
LYON トップデザイナー 伊丹 優太
LINE ID : yuta-itami
LINE QR CODE
(いきなり電話や予約をしにくくて相談したい方はLINEでも受け付けてます。もちろんLINEからご予約も可能です。)
※ご新規のお客様限定の指名割引もご用意してます。
必ず満足していただけるような技術、アドバイスをしていきます。
ご新規の方はこちらから↓↓
楽天ビューティー予約
ご予約はこちら
STEKINA予約
ご予約はこちら
お電話からも新規割引できます。
LYON hair&makeup
03-6804-5308