ボブの毛先がハネちゃう・・・その原因と治し方教えます!!
ボブの毛先がハネちゃう・・・
よく起こりがちなので悩んでる人も多いはず。
これはなんで起こってしまうと思いますか?
実は原因がいくつかあるんです。
セットの仕方、乾かし方が良くないのかもしれないけど、もしかしたら毛先がハネちゃう理由を知ることでハネなくなるかも!
毛先がハネる原因は大きく分けると3つあります。
①前下がり過ぎる
前下がりボブは前の方が長すぎると毛先が不安定になって癖が出やすくなり、ハネやすくなってしまいます。
もともと直毛やハネにくい髪質ならOKですが、左右どっちかがハネやすい癖があるなら前下がりをナチュラルにしてもらった方がハネにくくなります。
もちろんアイロンやコテが使えるなら前下がりが強くてもハネないようにはできるので練習するのもありですね!
②毛先が軽すぎる
毛先を梳きすぎて軽すぎるとパサパサしやすくなって、癖もでやすくハネやすくなってしまいます。
軽めなヘアスタイルが好きでも、毛先の重さは少し残して生え癖が出にくいようなボブにしてもらいましょう。
スカスカだと傷んで見えるし、髪が綺麗に見えないですよ!
③毛流れ、生え癖の影響
これがもしかしたら一番影響があるかもしれません。
実は、人にはつむじを中心に左回り、もしくは右回りの生え癖があるんです。
人によってどっち回りの癖があるかは違うので美容師さんに聞いてみるのがオススメです。
もし右回りなら右側がハネやすく、左側は内巻きになりやすくなります。
さらに髪の癖と合わさるとハネやすくなったり、扱いにくくなったりしてしまいます。
生え癖をなくすことはできないので、
「ドライヤーで根元をしっかり起こして乾かしてあげる。」
これがとっても大事です。
ハネやすい部分の根元を中心にドライヤーで後ろに乾かしたり、前に乾かしたり、根元の髪がふわっと立ち上がるように少しだけ引っ張りながら乾かすのが癖を抑える一番のコツです。
根元の生え癖が取れれば毛先がハネにくくなるし、自然なボリュームも出て髪が綺麗になってくれますよ!
ポイントは、毛先を直すんじゃなくて、根元の癖を直すというところ。
これはボブに限らずショートからロングまで言えることなのでぜひ覚えておいて欲しいポイントです。
もし髪がまとまらないな!、いつもハネちゃうな!と思ったらもしかしたら生え癖やつむじからの癖が影響してるのかも!!
一度信用できる美容師さんに相談してみましょう♪
よかったらぜひ参考にしてみてくださいね!
ご予約を頂いてもご指名でないと担当できないことがあります。
ぜひご予約の際は指名でのご予約でお願いします。
LYON トップデザイナー 伊丹 優太
LINE ID : yuta-itami
LINE QR CODE
(いきなり電話や予約をしにくくて相談したい方はLINEでも受け付けてます。もちろんLINEからご予約も可能です。)
※ご新規のお客様限定の指名割引もご用意してます。
必ず満足していただけるような技術、アドバイスをしていきます。
ご新規の方はこちらから↓↓
楽天ビューティー予約
ご予約はこちらSTEKINA予約
ご予約はこちらお電話からも新規割引できます。
LYON hair&makeup
03-6804-5308