【 必見 】つや髪にするためのヘアアイテムの比較♪ メリット・デメリットとは!?
今使ってるスタイリングアイテムってほんとに自分に合ってるのかな?
色々ありすぎてわからない・・・
髪型変えたけど今までと同じのでいいのかな・・・
ヘアケアアイテムや、スタイリング剤の使い分けってすごく難しいですよね!
今なんてたくさんあるし、どれを使うのがいいのか分からなくなってしまいがち。
美容室ではお気に入りなヘアにしてもらったのに次の日から同じようにならないのは、もしかしたら使うヘアアイテムを間違えてるからなのかも!!
今回はヘアケア、ヘアスタイリング剤の違いについて。
ツヤっぽくしたいのにヘアミルクを使ってしまってたり、しっとりボリュームを抑えたいのに軽めなオイルを使ってしまってたり・・・
実は今の髪型や髪質に合わないものを気づいたらチョイスしてしまってるかも!!
種類が豊富で選べるようになったからこそ、自分に合うものをちゃんと知っておかなきゃですよね♪
今は『ツヤと潤いのある質感』が人気。
じゃぁその雰囲気のヘアにするにはどうすればいいの?を解決していきたいと思います。
LYON イチオシのスタイリング剤、ヘアケア剤をメインにご説明していきます。
《 アウトバストリートメント 》
乾かす前につけるタイプのトリートメント。
・ヘアオイルタイプ
ボリュームを抑えたい、ツヤが欲しい、ストレートスタイル向け。
ツヤは出やすいけど、髪質に合わないと重くペッタリする可能性も・・・
アイロンやコテを使ったりブローをする方には特におすすめ。
・ヘアミルクタイプ
ボリュームがない、髪が硬くて髪をやわらかくしたい、パーマヘア向け。
髪への馴染みが良く、重くしないのでふんわりヘアにしたい方におすすめ。
カールが出しやすく、重くしないのでヘアミルクはパーマヘアには特に相性◎。
ツヤは出にくいのがデメリット。
《 アウトバストリートメント・オイルタイプ 》(スタイリング剤効果もあり)
アウトバス専用のオイルよりもしっとり感が強く、ツヤが出やすく、持続しやすいのが特徴。
最近人気なのはこのタイプ。
乾かす前にも使えるし、仕上げにも使えるし、ワックスなどにミックスもしやすい。
今だと天然成分配合で髪だけでなく、ヘア・ハンド、ボディオイルとしても使えるものが増えてきてます。
今イチオシはこれ!!
ナプラ N.ポリッシュオイル
髪のまとまる感じ、しっとり感もしっかり出るし、このオイルだけでもセットできちゃうくらいの質感と効果。
つける量によって仕上がりの雰囲気を変えられます。
とくに、髪が多くて広がりやすい、乾燥しやすいような髪質にもぴったりです。
《 スタイリングセラム 》
仕上げ用のミルクっぽい馴染みのいいセラムタイプ。
ミルクっぽいけどアウトバストリートメントではありません!!
ウェット時、ドライ時の両方で使え、濡れたような質感を出しやすくしてくれます。
ベタベタ感はなく、軽い質感なのでベタッとせず揉み込むだけで簡単につけれちゃうのがメリット。
パーマヘアをツヤっぽく仕上げたい、タイトでツヤのあるスタイルにしたい、ワックスみたいにベタッとした感じが嫌いだけどパサパサしたくない
そんな方にはぴったりなスタイリング剤です。
《 ヘアワックス 》
ワックスもツヤありタイプはありますが、基本的には動きをつけるもの。
なのでワックスだけで使うとツヤは出にくいのがデメリット!!
今だと動きもしっかりつけたいけど、ツヤも欲しい。
そんな方にはヘアワックス&ヘアオイルのミックスがおすすめ。
ワックスの馴染みもよくなってつけやすくなるし、パサパサ髪にはぴったり。
ワックスとオイルの割合を変えるだけでどんな髪質にも合わせやすくできます!!
ちなみに、これはナプラのキートスシリーズ。
かわいくて使いやすいのが◎
《 ジェルワックス 》
ジェルタイプは、これ一つでツヤ髪セットが簡単に再現可能に。
オイルやセラムなどより重くしっとりしてるので、広がりやすい人、パサパサしやすい人、ボリュームが出やすい人にはぴったり。
ツヤがしっかり出しやすく、持続しやすいのでしっかりタイトなツヤ髪セットをするのにはベスト。
軟毛、細毛、ペタンとしやすい髪に使ってしまうと、ペタッと潰れた髪になってしまう可能性もあるので注意です。
ちなみに、こちらはミルボンの二ゼルジェリーS。
誰でも簡単にツヤ髪になれて使いやすさNO.1。
これだけ色々タイプがあるんです。
いつもパサパサになっちゃうんです・・・っていうお話もよく聞きますが、使うスタイリング剤がもしかしたら合ってないだけなのかも!!
スタイリング剤を選ぶときの考え方は、
自分の髪に今足りてないもの + したい髪型にするために必要なもの
この足し算で選んでみるようにすると面白いですよ。
この考え方はシャンプーやトリートメントなどを選ぶときにも使えるし、自分の髪の特徴がわかると今まで以上に髪をセットするのが楽しくなるはず!!
今お家で使ってるスタイリング剤、ヘアケア剤はどんなタイプのですか?
ちゃんと今のヘアスタイル、今の髪質に合ったものを選んで使えてますか?
よかったらぜひ参考にしてみてくださいね♪
ご予約を頂いてもご指名でないと担当できないことがあります。
ぜひご予約の際は指名でのご予約でお願いします。
LYON トップデザイナー 伊丹 優太
LINE QR CODE
(いきなり電話や予約をしにくくて相談したい方はLINEでも受け付けてます。もちろんLINEからご予約も可能です。)
※ご新規のお客様限定の指名割引もご用意してます。
必ず満足していただけるような技術、アドバイスをしていきます。
ご新規の方はこちらから↓↓
ご予約はこちら(ご指名の場合はご要望欄に伊丹指名とご記入ください)
お電話からも新規割引できます。
LYON hair&makeup
03-6804-5308