コテで巻く前にヘアオイルってつけていいの!? 毛先まで潤いのある髪に仕上げる方法をアドバイス♪
ヘアオイルの使い方でおすすめしたいテクニック・・・
それはコテで巻く前、アイロンを入れる前にもつけること。
結論からいうと、毛先まで潤いのある、まとまりのある仕上がりにしたいならアイロン前のオイルケアはすごくおすすめです。
もちろんヘアオイルは、乾かす前、仕上げにも使うのがベスト!!
アイロン前につけていいの!?って思う人も多いと思います。
でも大丈夫です。
それだけですごい見た目、手触り、質感が変わりますっ!!
今までだとアウトバストリートメントって乾かす前につけたり、仕上げに保湿するためにつける!っていうイメージだった人も多いはず。
もちろんそれがベーシックなやり方。
その方がいいオイルトリートメントもあります。
今はヘアオイルもどんどん進化してきて、
ハンド、ボディ、ヘアのすべてに使えるナチュラルなタイプ
が多くなってきてるんですよね。
このタイプは、アウトバストリートメントとして使えるし、仕上げにも使えるし、巻く前のベーストリートメントとしても使えるんです。
普段巻いたりしない!っていう人も大丈夫!!
オイルをつけて低温でブローをするようにアイロンを通したり、軽くコテで毛先だけ挟んで巻く感じでも効果ありです◎
・髪が広がりやすい人、巻いてもパサパサしてしまう人にぴったり
仕上げにオイルをつけたり、ワックスをつけても
バサバサって広がっちゃったり、ボリュームが気になっちゃう・・・
最初は良くても時間がたったときにまた広がってきたり、毛先のパサパサ感が出ちゃって悩んでる人も多いと思います。
それはしっかりとオイルが髪に定着できてないから!!
オイルをつけてからアイロンを使うことでオイルの定着もよくなり、タイトでボリューム感の少ない仕上がりになるし、時間がたってもキープしやすくなってくれます。
・どのオイルがいいの?
絶対このオイルがいいというのはありません。
でも、仕上げにも使える、ヘアだけじゃなく全身にも使えるようなタイプの方が相性がいいような気がします。
馴染みのいい、水っぽくないオイルを選ぶのがいいですね。
・オイルの付け方ってどうすればいいの?
オイルは巻く前に付けすぎるのも良くありません。
理想は、ワンプッシュくらいを中間から毛先部分にムラなく全体に付けること!!
つけたら手で梳かすだけだとムラになりやすいので、クシやブラシを使って丁寧に馴染ませるようにしてください。
※もしつけすぎちゃったり、水っぽいオイルの場合は、つけた後ドライヤーで水分だけ飛ばしてから巻かないと髪をダメージさせてしまう原因にもなるので注意してくださいね。
『束感のある髪型、毛先までまとまりのある質感、乾燥やパサつきを感じさせない見た目の印象』
髪を綺麗に見せたいならとっても大事ですよね。
でもなかなか毛先までキレイに決まらない・・・
時間が経つとボサボサしてきちゃう・・・
いつものヘアケアにプラスして、オイルの使い方を変えてみるだけで全然違う仕上がりになるかもしれないですよ。
一度騙されたと思って試してみてください♪
ぜひ参考にしてみてくださいね!!
ご予約を頂いてもご指名でないと担当できないことがあります。
ぜひご予約の際は指名でのご予約でお願いします。
LYON トップデザイナー 伊丹 優太
LINE QR CODE
(いきなり電話や予約をしにくくて相談したい方はLINEでも受け付けてます。もちろんLINEからご予約も可能です。)
※ご新規のお客様限定の指名割引もご用意してます。
必ず満足していただけるような技術、アドバイスをしていきます。
ご新規の方はこちらから↓↓
ご予約はこちら(ご指名の場合はご要望欄に伊丹指名とご記入ください)
お電話からも新規割引できます。
LYON hair&makeup
03-6804-5308