時短ヘアケア!! 忙しい朝でも寝癖を3分で治す簡単な方法♪
みなさん、朝寝癖がついたらどうやって直してますか??
朝起きたらこんな爆発ヘアになってたことないですか??
頑固についた寝癖ってほんとになかなか直らないんですよね。
でも『 寝癖がつく仕組み 』を知ってるだけで、寝癖予防も寝癖直しも簡単にできるようになりますよ!
《 寝癖はどんな風にするとついちゃうの? 》
寝癖は寝ている時につきますがその原因は『水分』なんです。
髪の水素結合が関係してるんですね。
だいたいの原因は水分が残った状態で寝てしまうこと!!
髪は乾くときにクセがつきます。
寝る前にしっかり乾かさなかったり、汗をかいたりすることで頭と枕との間で変なクセがついてしまうんです。
寝癖がつきにくい髪質っていう方もいますが、だいたいの原因はこれです。
《 寝癖がつかないようにするにはどうすればいいの? 》
自然乾燥は自分のクセが出ている状態で乾くので、地毛の癖毛も出やすくて、ツヤも出にくくなります
ドライヤーで手櫛でもいいので伸ばしながら乾かすとクセがつきにくくなります。
まずは髪をしっかり乾かしてから寝るようにしましょう。
寝ている間に自然乾燥させるのが一番寝癖がついてしまうんです。
《 寝癖を直す方法は?? 》
寝癖がついてしまったら直す方法はやっぱり水分がポイントです。
クセがつくのも水分ならクセを落とすのも水分が必要!!
乾いたまま直そうとしてもなかなか直らないんです。
まず『クセがある根元を濡らしてあげる』こと。
毛先がはねたりまとまらないときは毛先ばっかり乾かして直したりしてませんか??
これが大きな間違い。
毛先のハネを直しても、寝癖や癖毛の原因は根元にあります。
なので根元のクセが残っていると、またすぐ毛先もハネてきちゃいます。
まずは根元を濡らすこと(できたらお湯が効果的)
↓
しっかりこすってなじませる。一緒に毛先も少し濡らしておく。
↓
ドライヤーで根元の髪を伸ばすようにふんわりしっかり乾かしていく。
↓
根元が乾いたら、毛先をまとまるようにドライ。
↓
最後にブローしたり、アイロンで巻いたりしてスタイリングしていく
この順番が朝一番早く寝癖を直して髪をキレイに見せる方法です。
髪を濡らすときはお湯を使うとさらに効果的。
あとはよく美容室にあるような霧吹き、スプレイヤーを使うと簡単に寝癖部分だけを濡らすことができるのでオススメですよ。
必要なところだけ濡らせるので乾かすのも簡単!!
髪が短い男の人はシャワーで髪を全体濡らしちゃうほうが早くていいかもしれないですね。
寝癖を直すときに大切なことは、
「根元から濡らして、しっかり根元から乾かす」
ということです。
『水素結合の原理』と『根元のクセを取ること』を知っていれば、簡単に寝癖を直せるはず!!
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
ご予約を頂いてもご指名でないと担当できないことがあります。
ぜひご予約の際は指名でのご予約でお願いします。
LYON トップデザイナー 伊丹 優太
LINE ID yuta-itami
(いきなり電話や予約をしにくくて相談したい方はLINEでも受け付けてます。もちろんLINEからご予約も可能です。)
※ご新規のお客様限定の指名割引もご用意してます。
必ず満足していただけるような技術、アドバイスをしていきます。
ご新規の方はこちらから↓↓
ご予約はこちら(ご指名の場合はご要望欄に伊丹指名とご記入ください)
お電話からも新規割引できます。
LYON hair&makeup
03-6804-5308