頭皮がしみにくい(痛くなりにくい)カラーやパーマのやり方♪ いつも我慢してるってことないですか!?
美容室でのカラー、パーマって今までしみたり、すごく痛かったりしたことないですか?
毎回しみなくても
体調、季節の変わり目、頭皮の乾燥、傷、頭皮の荒れ
などによっていつも以上に敏感な時ってあるんですよね!
いつもしみてしまったり、痛かったりする方は、もともと頭皮が敏感で薬剤の刺激に対して弱かったりするから。
そうすると毎回のカラーリングやパーマが強かったり、リラックスできなかったりしてしまうと思います。
そんな方に合わせてカラーやパーマなどに少しでも負担をかけないで美容室の時間を楽しんでもらえるように自分のお客様への安心していただける方法とテクニックを紹介していきます。
・まずは、頭皮がしみやすい方、痛くなる方には美容室に来る前日のシャンプーを優しめにしてもらう。
(カラー当日は洗わないで来てもらう)
これは頭皮を擦り過ぎないことで頭皮の状態を傷をつけず良い状態でサロンに来ていただくため。
カラー当日に洗ってしまうと皮脂が必要以上に取れた状態でカラーをすることになってしまうのでそれだけでもしみやすくなってしまうんです。
もちろんサロンでもカラー前はシャンプーしないでカラーをするようにしていきます。
・頭皮になるべくつけないでカラーを塗るテクニック。
頭皮にカラーをなるべくつけないことで頭皮刺激は起こりにくくなります。
べたっと頭皮にしっかり塗っていくカラーと比べても仕上がりの差はほとんどなく、とても綺麗に根元付近からカラーを仕上げることができます。
すごく気になる方は、顔まわりやトップ、分け目付近のみ根元まで軽くカラーを塗ることで完璧にカラーを仕上げることも可能なんです。
頭皮のギリギリで塗る技術はすごく頭皮に優しくてオススメです♪
・頭皮保護スプレーを使っていきます
頭皮がしみやすく、敏感な方には『頭皮保護スプレー』を全員のお客様に使っています。
これはカラーの薬剤には全く影響が出ない頭皮用の保護コーティング。
カラー前、パーマ前に頭皮に保護スプレーをしていくことで、今までカラーをしていてしみたり、痛かったりした方も驚くほど気にならなくなります。
もちろんカラー後にかゆくなったりしてしまう方にも効果的です。
・頭皮や髪に刺激や匂いが強くない薬剤を使うこと。
LYONではカラーなどの薬剤の刺激が少なく、色持ちや発色がいい薬剤をチョイスしてお客様に提案しています。
今までの美容室でのカラー剤のツーンとする匂いや刺激臭みたいなものをなるべく感じない薬剤を選ぶことで、髪にも優しい薬剤になるんです。
なのでカラーやパーマの薬剤は値段は高くても高品質で納得がいくタイプのものだけを使っています。
カラーの薬剤の匂いがキツイ時は、それだけアルカリが強く髪への負担は大きいんです。
こんな風にカラーやパーマの頭皮と髪のことを考えただけでもこだわるポイントはたくさんあるんです。
今までずっとしみたり痛かったりして我慢してたのが気にならなくなるかもしれません!!
でも頭皮がしみやすかったり、いつも痛くなってしまう方は必ずサロンに来たらそのことを伝えてくださいね。
少しでも不快感のないリラックスした美容室の時間を過ごしてもらえるようにしていきますので♪
ご予約を頂いてもご指名でないと担当できないことがあります。
ぜひご予約の際は指名でのご予約でお願いします。
LYON トップデザイナー 伊丹 優太
LINE ID yuta-itami
(いきなり電話や予約をしにくくて相談したい方はLINEでも受け付けてます。もちろんLINEからご予約も可能です。)
※ご新規のお客様限定の指名割引もご用意してます。
必ず満足していただけるような技術、アドバイスをしていきます。
ご新規の方はこちらから↓↓
ご予約はこちら(ご指名の場合はご要望欄に伊丹指名とご記入ください)
お電話からも新規割引できます。
LYON hair&makeup
03-6804-5308