自分で前髪カットする時のポイント♪
いつもは美容室でカットしてるけど、どうしても時間がない!!って時ないですか??
全体のカットは絶対美容室でするのをオススメします。
でも前髪がどうしても気になる・・・
次美容室行くまでの間の1、2週間分だけ前髪をどうにかしたい・・・
そんな時のための前髪カットの切り方をアドバイスしていきます。
でもあくまで応急処置なので、あまり切りすぎたり、前髪のデザインを変えたい時は美容室でちゃんと切ってくださいね♪
前髪カットの時にまず重要なのは髪をしっかり整えてからカットすること!!
髪がグシャグシャだったり、クセがついてる時にカットしたら次の日の朝、『あれっ!!』ってなること間違いないですからね。
1、まずはお風呂あがりとか髪が綺麗なときに、髪をいつもの分け目、いつもの雰囲気に乾かしてください。
このいつもの雰囲気に乾かしてからカットするのが一番大事です!!
※濡れてる時に切ったりすると絶対失敗します。
美容師ならそこまで計算してカットしていくので問題ないですけど、髪の毛って乾くと短くなるんです。
なので濡れた状態でベストな長さに切ると短くなっちゃうので気をつけてくださいね!!
2、前髪とサイドの髪の毛を分けていきます。
サイドの髪の毛まで切らないように前髪だけカットしやすく!
3、黒目と黒目の間くらいでさらに分けていきます。
一気に前髪全部切るとやっぱり失敗しやすくなるリスクも。
なのでまずは黒目と黒目の間からカットしていきます。
こうすることでまっすぐ切る前髪も、パッツン前髪も、顔まわりに沿うようにする前髪も切りやすくなるんです。
ポイントはハサミを真横にして切らないこと!!
カットしたラインがバツっと出てしまうと不自然だし、あとで直しにくくなってしまいます。
ハサミは斜めにして少しずつカットしていってください。
そうすることでナチュラルな前髪が作りやすくなりますよ。
4、前髪のサイドの髪と繋げる。
今カットした黒目と黒目の間の髪の端とサイドの髪をつなげていきます。
このサイドの髪との繋げ方で前髪の印象を変えることができます。
パッツンぽく切る時はあまりサイドを長く残さないように真っ直ぐ、もしくは、ちょっとだけサイドに長さが残せるように!!
顔まわりを包む前髪にしたい時はサイドの髪を長めに残したいので、長めに残せるようにカットしていきます。
オレンジの色のラインが真っ直ぐな前髪。
赤の色のラインが自然なやわらかい前髪。
ブルーのラインが顔まわりを少し包ませるようにカットする前髪。
ここは斜めに繋げるのがポイント!!
これでベースのカットの出来上がりです。
あとは自分好みの感じに毛先の軽さを出したり、毛先の不揃い感を出したりしていきましょう。
すきバサミも真横から入れずに斜めにハサミをいれて少しずつ様子を見ながらカットしていくとバランスよく切りやすいですよ!
普通のハサミで不揃い感を出す時は縦にハサミをいれて少しずつ毛先を揃いすぎないように調整していきましょう。
これで美容室に行く時間がなくても1、2週間なら良い状態の前髪を作っていけるはずです!!
ぜひ切る時は参考にしてみてくださいね。
でもあくまでメンテナンスなので切りすぎにはならないように余裕を持った長さで切って、美容室でしっかり整えてもらうのがベストですからね♪
ご予約を頂いてもご指名でないと担当できないことがあります。
ぜひご予約の際は指名でのご予約でお願いします。
LYON トップデザイナー 伊丹 優太
LINE ID yuta-itami
(いきなり電話や予約をしにくくて相談したい方はLINEでも受け付けてます。もちろんLINEからご予約も可能です。)
※ご新規のお客様限定の指名割引もご用意してます。
必ず満足していただけるような技術、アドバイスをしていきます。
ご新規の方はこちらから↓↓
ご予約はこちら(ご指名の場合はご要望欄に伊丹指名とご記入ください)
お電話からも新規割引できます。
LYON hair&makeup
03-6804-5308